手作り石鹸
石鹸素地で作るカラフルMilk石鹸
初級
シンプルな植物性石鹸素地にゴートミルクを混ぜるだけ!カラージェルでカラフル石鹸♪
材料《出来上がり 30〜60g×6〜10個》
石鹸素地 | 300g |
精製水 | 45g |
---|
ゴートミルクパウダー | 5g |
カラージェル:レモンイエロー | 適量 |
カラージェル:パールピンク | 適量 |
カラージェル:パールブルー | 適量 |
カラーマイカパウダー:ダイヤモンド・パール | 適量 |
カラーマイカパウダー:ゴールデン・スパークル | 適量 |
グリッター:ゴールド・ラッシュ | 適量 |
* カラー素材は、お好みで加減してください。

精製水とゴートミルクパウダーを混ぜて60〜70℃に温めておきます。

石鹸素地をビニール袋に入れ、60〜70℃に温めたゴートミルク入りの水を泡立たないように静かにビニール袋に入れます。素地に水がしみこむよう5分くらい置いておきます。
石鹸素地・粘土の基本テクニック

ビニールの口をねじって片手で閉じながら、石鹸素地のかたまりを潰すように練ります。瓶の底などの平らな部分を利用するなど工夫してみてください。素地石鹸は、全部のかたまりがきれいに無くならなくても手作り感があってよいものです。(私は好きですが・・・好みですね)

サランラップの上に柔らかくこねた石鹸素地をお好みの大きさに取り分けして、使わないものは乾燥しないように包んでおきます。カラージェルを石鹸素地にのせます。ラップの上からカラーが均一になるまでよく練り込みます。薄手のビニール手袋をするとやりやすくなります。

好きな形に成形してください。仕上がったら、日の当たらない風通しのよい場所で3〜5日ほど乾燥させて出来上がりです。

石鹸素地の着色の仕方
@ラップの上に柔らかくこねた石鹸素地をお好みの大きさに取り分けします。中央をくぼませてカラージェルやカラーパウダーをのせます。
A色材を内側に練り込むように、手で丁寧にこねていきます。
Bたまにラップの表面についている石鹸素地をはがしながら練っていきます。
C色材を練り込みながら、石鹸の塊がまだ気になるようでしたら、一緒に潰していくとなめらかになっていきます。
Dお好きな形に成形していきます。グリッターやカラーマイカパウダーで飾り付けるのもきれいです。

- 乾燥後すぐにお使いにならないときは、容器やジップロック、ラップなどに入れて保管してください。
- 食べ物ではありませんので、お子様やご高齢の方が誤って口に入れないよう十分に気をつけてください。
Orangeflower Shop

- ゴートミルクパウダー
- ヤギのミルクを低温殺菌し乾燥させたミルクパウダーです。母乳にも一番近いとされ、ビタミンやミネラル、カゼインなどが豊富。

- 化粧用水HG
- 手作り化粧品にむいている精製水の化粧用水です。UV殺菌され、殺菌剤の塩素や副生成物のトリハロメタン、金属イオンなどを除去した水です。

- 植物性純石鹸素地
- 純石鹸分(脂肪酸ナトリウム)98%以上の乳白色の石鹸素地です。成分は、植物性オイル、苛性ソーダ、水、グリセリン、塩化ナトリウムです。

- カラーマイカ(寒色系)
- 手作り口紅、石鹸、カラーコスメに使える、マイカパウダーに天然顔料でコーティングしたカラーパウダーです。
-

- カラージェル
- リキッドタイプのカラーは、使いやすく簡単に混ぜることができます。MPソープ、バスフィズ、手作り化粧品・石鹸の色付けに使う事ができます。
商品内容や保管・使用上の注意は、あらかじめ商品詳細ページにてご確認ください。