
初級
春対策としてアーユルヴェーダのイベントで使用したドーシャ別オイル使用の手作り日焼け止めレシピです。
| ヴァータオイル | 6g |
|---|---|
| オリーブ乳化ワックス | 1.2g |
| ラディッシュエクストラクト | (13滴)0.6g |
| 精製水 | 18g |
| 二酸化チタン(アミノ酸コーティング) | 0.8g |
| 微粒子酸化亜鉛(アミノ酸コーティング) | 0.8g |
| 精油 | 2〜3滴 |
* ご自分のドーシャのタイプのオイルをお使いください。
サンスクリーン剤の手作りクリームにUV効果について
このレシピで二酸化チタンは、約6% (SPF4〜8)
耐熱容器に材料1と精製水をそれぞれの容器に入れ、湯煎にかけ60℃まで温めます。精製水は温めている最中に水蒸気となり分量が減ります。あわせる時にもう一度、計量してください。

湯煎からおろし材料1に精製水を入れ、電動クリーマーで3〜5分間よく混ぜるます。

最後に精油を2〜3滴加え、よく混ぜてください。出来上がったクリームは、冷蔵庫に入れると少し固くなります。


電子レンジは高温になりガラス容器に破損の可能性があります。
ホットプレート等を使用した湯煎をお勧めします。
* 材料を温めるときに電子レンジを使う場合は、耐熱容器を使い10〜20秒ごとに様子をみて目を離さない。
オリーブ乳化ワックスは、エマルシファイイングワックスと比べるとあわせる精製水の量が少ないとクリームが分離しやすくなります。
微粒子の二酸化チタンや酸化亜鉛は少量でもふわふわしていて嵩(かさ)が大きいですね。
そのため、粉が精製水を吸ってしまい、乳化させるための精製水の分量が減ってしまいます。すると出来上がり寸前でクリームが分離してきてしまうことがあります。
もし、分離してしまったときはあきらめず精製水を足してから、再度湯煎で温度を上げて頂き、クリーマーで混ぜて下さい。




商品内容や保管・使用上の注意は、あらかじめ商品詳細ページにてご確認ください。